
よく最近見かけるのが、
観光地ですごく高価なカメラを持って撮影している
定年くらいのおじさん。
それを見ていつも、
いいカメラ持ってればいい写真が撮れるわけじゃないぞ!
なんて心の中で思ってます。
実際、安いカメラばっかり持ってます。
ただ性能に関しては最低限きちんと考慮して使ってるつもり。
AE-1に関してはサブカメラ欲しかったから、
キタムラで中古で3.000円でジャンク買ってきて自力で直して使ってます。
たしか、モルトが腐食してるのと、ファインダーに埃が入ってました。
モルトは綺麗に掃除してから、目のすごく細かいスポンジ
(洗剤がなくても落ちるみたいなやつ)で代用して、
ファインダーは分解掃除しました。
AE-1ってA-1と違ってファインダー分解しようとすると、
中にAE連動糸ってのがあって、
これがうまいことやらないと切れちゃうという。
いや、知らないよね、マニアックな話ですみません。
まぁ結局なにが言いたいかというと、
世の中金ありゃいいってわけじゃないぞっていう叫びでした。
なんでもできるものいきなり手に入れちゃうより工夫するしね。
みなさんもよかったら中古コーナーみてみてください。
案外愛着湧くもんですよ。
PR